体の巡りを整える!全身にアプローチする海水温熱とは?

「寝ても体がシャキッとしない」
「1年中、手も足もお腹もお尻も冷たい‥」
「ずっと何かしらの不調を抱えている‥」

そんなお悩みを抱えている方は、体の巡りが悪くなっている可能性が高いです。


東洋医学でも、血液の滞りを「瘀血(おけつ)」と呼び、あらゆる不調の根本原因とされています。

巡りを良くするには、体全体をしっかり温めながら、冷えている部分に的確にアプローチすることが大切。


実はそれを叶えられるのが、足先から頭まで全身にアプローチできる「海水温熱」

この記事では、海水温熱とはどんな施術で、なぜ「巡りを整えたい人」におすすめなのかを、詳しくお届けします。

「冷え性」「慢性疲労」「慢性的な不調」にお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。





1. 「体の巡り」が悪いとどうなる?

「巡り」とは、血流やリンパの流れなど、体内の循環のことです。
血液が酸素や栄養を全身に届け、老廃物を回収することで、私たちの健康を支えています。

また、東洋医学では、体は「気・血・水」という3つの要素で構成されており、これらのバランスが整っている状態が理想的だと考えられています。

これらの流れが滞ると、体に必要なものが届かず、不要なものが溜まりやすくなってしまいます。


【巡りの悪さが引き起こす不調】

・冷え性(手足・お腹・お尻など)

・疲れがとれない、だるい

・むくみやすい

・肩こり・頭痛

・生理痛などの婦人科系のトラブル

・眠りが浅い、寝てもスッキリしない

・便秘

・肌のくすみ・乾燥が気になる

・気分の落ち込み・イライラなど精神的な不調

・高血圧・糖尿病などの生活習慣病


さらに、東洋医学では、血液の滞りを「瘀血(おけつ)」と呼び、あらゆる不調の根本原因と捉えています。

つまり、巡りの悪さを放っておくと、冷えや疲れだけでなく、肌荒れ・便秘・免疫低下など、全身にさまざまな影響を及ぼすのです。


2. 海水温熱とは

「巡りを良くしたい」「体の中までしっかり温めたい」
そんな方にこそ試してほしいのが、海水温熱です。

海水温熱は、海水で蒸した熱々のタオルを使って、足先から頭まで、全身を順番にしっかり温めていく施術


ポイントは、体の表面だけでなく、内臓にもしっかり熱を届けること。

実は、内臓の冷えは血液の滞りや巡りの悪さにつながりやすく、慢性的な不調の原因にもなります。そのため海水温熱では、背中・お腹・腰まわりなど、内臓が集中するエリアを重点的に温めます。その結果、体の奥からじわじわと巡る感覚を実感する人が多いです。

■ 一般的な温活との違いは「深さ」と「順番」

海水温熱の大きな特徴は、「全身に・順番に・深部まで熱を届ける」こと。


サウナ:体全体を一気に温める

海水温熱:冷えている場所を見極め、順番に集中して温める


■ 海水のミネラルが温活力を底上げ

施術で使うのは、ただのお湯ではなく「天然の海水」

海水に含まれるマグネシウムなどのミネラルが、発汗・血流促進・自律神経の安定などをサポートしてくれます。

そのため、施術後には、「体の奥からぐわっと熱が湧き上がる感覚があった」「これまでにないほど快便だった!」「お腹がふわっとゆるんで温かくなった」といった声がたくさん届いています。


2-1. 巡りを整えたい人におすすめの理由

海水温熱が「巡りをよくしたい人」におすすめな理由は、主に4つあります。


① 深部までしっかり温められる

一般的な温活では、表面が温まっても、体の奥までは届きにくいもの。
海水温熱では、冷えている部分に繰り返し熱を届けることで、体の深部までしっかり温めることができます。

実際に、冷えている部分はタオルを当てても赤くならず白いまま。
「どこが冷えているか」が見える・感じられるのも、大きな特徴です。


【腎臓が冷えている状態】

丸で囲っている部分が腎臓。温めても白いまま=冷えていて、熱が入りづらい


【腎臓に熱が入った状態】

しっかり赤く変化=熱が届いて健康な状態。このように、どこが冷えているかを可視化できるので、冷えている箇所にしっかりアプローチできるのが大きな特徴です。

② 血流を促し、巡る体へと整える

温まることで血管が広がり、酸素や栄養が体のすみずみに届くようになります。
同時に老廃物の排出も促され、内臓の働きも高まり「出す力」もサポート。
結果として、全身の巡りが自然と整っていきます。

③ 自律神経を整え、ストレスによる滞りもケア

巡りを妨げる大きな原因のひとつが、ストレスによる自律神経の乱れ。
海水温熱は、深部までしっかり温めることで副交感神経が優位になり、心と体をゆるめてくれます。施術中は眠ってしまう方も多く、心と体の緊張をほどき、自然な巡りを取り戻していきます。

④ 海水のミネラルが巡りを後押し

海水には、ミネラルが豊富に含まれています。

特にマグネシウムは、血行促進・筋肉のゆるみ・自律神経の安定など、巡りのサポートに欠かせない働きをしてくれます。特にマグネシウムは経皮吸収されやすく、温熱との相乗効果で「深く巡る体」へと導いてくれます。


💡巡りは、一度では整わない。「習慣」が力になる

体の巡りは、一度の施術で劇的に変わるものではありません。
特に、長年冷えていたり、巡りの悪い状態が当たり前になっている人ほど、最初は熱が入りにくく、汗もかきづらいことが多いです。


だからこそ、継続的に温めることが大切。

海水温熱を習慣にすることで、

・熱がスッと入るようになる

・汗が自然に出るようになる

・体の反応が変わってくる

こうした変化を積み重ねることで、巡る体へと変わっていきます。

焦らず、でもあきらめずに。
“温めること”を生活の一部にすることで、自然とあなた本来の巡る力が戻ってきます。


3. 湘南海水温熱 salon seafortについて

「海水温熱、気になる」「受けてみたいかも」──
そう思ったあなたへ。

当サロンは、湘南・藤沢にある女性専用のプライベートサロン。

都会の喧騒から離れた静かな空間で、
体の中を整えていくためのリセット時間をお届けしています。

海のミネラルをたっぷり含んだ熱々のタオルで施術を進めていくため、
リラクゼーションというよりは、“治療に近い”と感じる方が多いのも特徴のひとつです。


● salon seafortの特徴

当サロンで行う「海水温熱」は、
海のミネラルをたっぷり含んだ熱々のタオルで、足先から頭まで全身をじっくり温めていく施術です。

施術を受けたお客様からは、
「頭がふわっと軽くなった」「深く眠れるようになった」
など、“頭の中がリセットされる感覚”を実感する声が多く届いています。

また、潮湯治の伝統をベースに、細胞の修復・再生をサポートする成分「ポリアミン」を組み合わせた、ここでしか受けられない“深く届く温熱ケア”をご提供しています。


こんな不調やお悩みの方が通われています

・生理痛・不妊・子宮筋腫などの婦人科系のお悩み

・不安・抑うつなど、心の揺らぎやストレス症状

・睡眠障害・自律神経の乱れ

・慢性疲労・生活習慣病・がんなどのケアサポート

👉 ポリアミンについて詳しく知りたい方はこちら
http://onkatsu-life.jp/2024/04/03/【今注目!】納豆にも含まれている健康・美容に/


●施術の流れ

初回は、カウンセリングからスタート。
冷えや滞りの状態に合わせて、完全オーダーメイドの温熱施術を行います。

施術後は、お体と心の状態に合わせたアドバイスもご提案。
一時的なリラクゼーションではなく、“本質的に整えていく”ための最初の一歩として、サポートしていきます。


📍サロン詳細

湘南海水温熱 salon seafort

場所:藤沢駅北口 徒歩6分
営業時間:11:00〜19:00(最終受付 17:00)
定休日:不定休(前日までの完全予約制)

▶︎ 公式HP:https://seafort.co.jp
▶︎ Instagram:@salon_seafort


📩ご予約・お問い合わせ

ご予約は、公式LINEより受け付けています。お気軽にご連絡ください。

▶︎ LINEで予約する:https://lin.ee/aIdbvvi

※女性限定サロンですが、女性のお客様と一緒のご来店に限り、男性も施術可能です。


💡 “ただ受ける”のではなく、“自分を大切にする時間”として

体の声を聞き、自分のために深く整える時間を──
その第一歩を、ぜひご一緒できたら嬉しいです。

お会いできる日を、心より楽しみにしております。


4. まとめ|自然の力で、体の巡りを整える

体は、正しく温め、めぐらせてあげれば、ちゃんと応えてくれます。

海水温熱は、体の中までじんわり温めることで、深く・やさしく巡りを整えていく自然療法。薬やサプリに頼らず、自分の力で体を立て直したい方に、ぜひ知ってほしい方法です。

今日から、温めることを暮らしの一部に。
少しずつ巡りが変われば、心も体も軽くなっていきます。

本来の「巡る力」を取り戻すために、まずは海水温熱を体感してみてください。