ホルモンバランスと心の不調に寄り添う|女性に人気の自然療法「海水温熱」とは!?

最近、理由もなくイライラしたり、不安になったり、気分が落ち込むことはありませんか?


「なんでこんなに心が不安定なんだろう…」と、自分を責めてしまうこともあるかもしれません。

実は、その不調、ホルモンバランスの影響を受けているのかもしれません。女性の体は、月経、妊娠、出産、更年期などのライフステージごとに大きな変化があり、その度に心にも影響を与えるのです。


そんな時におすすめしたいのが、自然な方法で自律神経とホルモンバランスに寄り添う「海水温熱」

海水温熱は、海水で蒸した熱々のタオルを使って、全身くまなく温めていく施術。

血流を促し、深いリラックスをもたらすことで、自律神経の乱れやホルモンバランスのゆらぎにも寄り添ってくれます。

この記事では、ホルモンバランスと心の関係、そして海水温熱がなぜ女性の心と体に良いのかを分かりやすく解説します。


「心の不調をやわらげて、自分らしさを取り戻したい」と思う方は、ぜひ続きを読んでみてください。






1. ホルモンバランスと心の関係

私たちの心のゆらぎには、女性ホルモンが深く関わっています。

女性ホルモンには「エストロゲン」と「プロゲステロン」の2種類あり、それぞれが心と体に影響を与えています。


エストロゲン:気分を安定させたり、自律神経を整えるサポートをする

プロゲステロン:体を休ませようとする作用があり、眠気やだるさを感じやすくなる


この2つのバランスは、月経周期やライフステージによって大きく変化します。

そしてホルモンの分泌をコントロールしているのは、脳の視床下部
視床下部は、実は自律神経の中枢でもあるため、ホルモンのゆらぎがそのまま自律神経に影響を与えるのです。

その結果、脳や神経伝達物質の働きに変化が生じ、イライラ・不安・気分の落ち込み・集中力の低下 といった心の不調につながります。

また、自律神経は「交感神経(活動モード)」と「副交感神経(休息モード)」のバランスで成り立っています。

ホルモンのゆらぎによってこの切り替えがうまくいかなくなると、

・心も体も休まらない

・眠りたいのに眠れず、不安だけが大きくなる

・どんどん気持ちが沈んでいく

といった悪循環が生まれてしまいます。


「なんでこんなに心が不安定なんだろう…」と感じるとき、体の仕組みによる自然な反応であることも少なくありません。
だからこそ、まずは自分を責めずに「体の声」としてやさしく受け止めてあげることが大切です。


1-1. 女性のライフステージとホルモンバランスの変化

女性の体は、ライフステージごとにホルモン分泌が大きく変化します。そのたびに心の状態にも影響が出やすくなるのです。

● 月経周期とPMS(月経前症候群)

月経から排卵までの間は、エストロゲンの分泌が増えていきます。
この時期は気持ちも安定し、社交的になれたり、人との関わりが心地よく感じられたりすることが多いです。「なんだか調子がいいな」と思えるのは、体が次の妊娠の可能性に備えて、よりオープンで活動的な状態を作ってくれているから。

一方で、排卵を過ぎるとプロゲステロンの分泌が増え、体は「守りモード」に入ります。新しい命を授かっているかもしれない時期だからこそ、外に向かうよりも自分を守ろうとするのです。その結果、気持ちが落ち込みやすくなったり、イライラを感じやすくなったりすることもあります。この時期に現れる心や体の不調は、PMS(月経前症候群)と呼ばれ、多くの女性が経験しています。

こうした変化を知ると、女性ホルモンは、命をつなぐために体に合わせて自然に変化していることが分かります。月経周期で気分に変化があるのには、ちゃんと理由があるのです。

● 妊娠・出産・産後

妊娠すると、女性の体ではエストロゲンやプロゲステロンは出続け、妊娠初期・中期・後期になるにつれて分泌量が増えていきます。体も心もこれまでとは大きく変化します。


さらに妊娠期には、hCG(ヒト絨毛性ゴナドトロピン)やhPL(ヒト胎盤性ラクトゲン)といった、妊娠した場合に作られるホルモンも分泌されます。

hCG:妊娠を維持するために重要な役割を果てしており、つわりの原因にもなるといわれている

hPL:母体の代謝を調整し、栄養を胎児に届けるサポートする

つまり、妊娠中は「赤ちゃんを育てるための特別モード」になるため、心や体に揺らぎが出るのはとても自然なことなのです。

出産後は、ホルモン分泌が一気に低下するため、気分の落ち込みや産後うつにつながることもあります。さらに、授乳や育児による睡眠不足や疲れも重なり、心が不安定になりやすい時期です。

● 更年期

40代後半〜50代にかけて、エストロゲンの分泌が低下していきます。
その結果、自律神経のバランスが乱れやすくなり、ホットフラッシュ、不眠、不安感、気分の落ち込みといった症状が出やすくなります。


このように、女性は一生の中でホルモンバランスの変化を何度も経験し、そのたびに心が揺れ動きます。「なんで私だけ…?」と思う必要はありません。体の自然な変化として誰にでも起こり得ることなのです。


2. 海水温熱とは?

「ただ温めるだけじゃない、深部まで届く温熱ケア」

海水温熱は、ミネラル豊富な海水で蒸した熱々のタオルを使って、足の先から頭のてっぺんまで全身をくまなく温めていく施術です。


表面だけでなく、深部にしっかり熱を届けることで、血流とめぐりを整えてくれます。体がじんわりと緩むと、自然と自律神経のバランスもサポートされ、リラックスモードに入りやすくなるのが大きな特徴です。

特に30〜50代の女性は、ライフステージの変化や更年期によるホルモンのゆらぎが出やすい時期。だからこそ、心身の変化をサポートしてくれる海水温熱が、女性たちに注目されています。


次の章では、なぜ海水温熱がホルモンバランスと心の変化におすすめなのか、さらに詳しくご紹介します。



2-1. 海水温熱がおすすめな理由

「ホルモンバランスと心の不調に寄り添うケア」として、海水温熱が選ばれている理由は、大きく3つあります。

① 自律神経のバランスをサポート

海水温熱では、頭にしっかり熱を入れることで、ホルモンと自律神経の司令塔である視床下部にアプローチしようとします。

さらに、自律神経は背骨に沿って通っているので、背中を繰り返し温めることで、深部の血流も促され、めぐりが整いやすくなります。

その結果、交感神経(オンモード)と副交感神経(オフモード)の切り替えがスムーズになり、「疲れているのに眠れない…」「休みたいのに休めない…」といったつらい状態も、自律神経が整うことでやわらいでいきます。

② めぐりを整えて、ホルモンの働きをサポート

全身を深部まで温めることで血流が促され、酸素や栄養が体のすみずみまで届きやすくなります。

ホルモンは血液に乗って全身をめぐり、必要な臓器や細胞に届いて働きます。そのため、血流が悪化するとホルモンの作用もスムーズに発揮されにくくなってしまうのです。めぐりが整うことで、ホルモンが本来の力を発揮しやすくなり、体全体のバランスもサポートされます。


「冷えがやわいだ」「疲れにくくなった」「気分が安定しやすくなった」といった変化を感じる方も少なくありません。

③ 深いリラックスで、心も整う

施術中は、熱を感じることだけに集中するため、自然と瞑想状態に入りやすくなります。考えごとやモヤモヤが落ち着き、心と体がゆるんでいく感覚を味わう人も多いです。

終わったあとは「スッキリした」「穏やかな気持ちになれた」と感じる方も。単なる温めではなく、心と体の両方をゆるめる時間になるのが、海水温熱の魅力です。


3. 湘南海水温熱salon seafortについて

「海水温熱、気になる」「受けてみたいかも」──
そう思ったあなたへ。

当サロンは、湘南・藤沢にある女性専用のプライベートサロン。

都会の喧騒から離れた静かな空間で、
心と体のバランスを取り戻すための深くととのえる時間をお届けしています。

海のミネラルをたっぷり含んだ熱々のタオルで施術を進めていくため、
リラクゼーションというよりは、“治療に近い”と感じる方が多いのも特徴のひとつです。


● salon seafortの特徴

当サロンで行う「海水温熱」は、
海のミネラルをたっぷり含んだ熱々のタオルで、足先から頭まで全身をじっくり温めていく施術です。

施術を受けたお客様からは、
「体が軽くなった」「だるさがスッと抜けた」

「ぐっすり眠れて、翌朝の目覚めがラクになった」

など、“体の内側から整う感覚”を実感する声が多く届いています。

また、潮湯治の伝統をベースに、細胞の修復・再生をサポートする成分「ポリアミン」を組み合わせた、ここでしか受けられない“深く届く温熱ケア”をご提供しています。


こんな不調やお悩みの方が通われています

・生理痛・不妊・子宮筋腫などの婦人科系のお悩み

・不安・抑うつなど、心の揺らぎやストレス症状

・睡眠障害・自律神経の乱れ

・慢性疲労・生活習慣病・がんなどのケアサポート

👉 ポリアミンについて詳しく知りたい方はこちら
http://onkatsu-life.jp/2024/04/03/【今注目!】納豆にも含まれている健康・美容に/


●施術の流れ

初回は、カウンセリングからスタート。
冷えや滞りの状態に合わせて、完全オーダーメイドの温熱施術を行います。

施術後は、お体と心の状態に合わせたアドバイスもご提案。
一時的なリラクゼーションではなく、“本質的に整えていく”ための最初の一歩として、サポートしていきます。


📍サロン詳細

湘南海水温熱 salon seafort

場所:藤沢駅北口 徒歩6分
営業時間:11:00〜19:00(最終受付 17:00)
定休日:不定休(前日までの完全予約制)

▶︎ 公式HP:https://seafort.co.jp
▶︎ Instagram:@salon_seafort


📩ご予約・お問い合わせ

ご予約は、公式LINEより受け付けています。お気軽にご連絡ください。

▶︎ LINEで予約する:https://lin.ee/aIdbvvi

※女性限定サロンですが、女性のお客様と一緒のご来店に限り、男性も施術可能です。


💡 “ただ受ける”のではなく、“自分を大切にする時間”として

体の声を聞き、自分のために深く整える時間を──
その第一歩を、ぜひご一緒できたら嬉しいです。

お会いできる日を、心より楽しみにしております。



4. まとめ

女性の心と体は、ホルモンバランスの変化が大きく影響しています。
だからこそ、自分を責めるのではなく「体からの大切なサイン」として受け止めてあげることが、何より大切です。

海水温熱は、そんなゆらぎや不調に寄り添い、血流や自律神経を整えながら、心と体をやさしくサポートしてくれる自然なケア。


「最近疲れてるな」「気持ちが不安定だな」と感じたら、そのまま無理を重ねるのではなく、日常のケアとして“温めて、ゆるめる時間”を取り入れてみてください。

小さな積み重ねが、心も体もゆるぎにくい自分につながっていきます。