【PMS うつ対策】冷えが心を乱す?巡りが変わる海水温熱とは!?

生理前になると、なぜか心がざわつく。
ささいなことでイライラしたり、落ち込んだり、自分を責めてしまったり…。
どうにもできなくて、ただつらい‥
PMSの“心の不調”に、毎月振り回されていませんか?
この心のゆらぎ、「冷え」や「巡りの滞り」が関係していることが多いです。
体の深部が冷えていると、血流や自律神経、女性ホルモンのバランスにも影響が出て、感情の波が激しくなったり、いつも以上に不安定になってしまうのです。
そこで今、薬に頼らず体の内側から変えていく方法として注目されているのが海水温熱。
熱々の海水タオルで全身を深く温め、巡りを整えることで、PMSによる情緒の乱れにもやさしくアプローチしていきます。
この記事では、
・PMSの心の不調と「冷え」との関係
・巡りを変えることで心が安定していく理由
・海水温熱がPMSケアとして選ばれている理由
について、わかりやすくご紹介します。

目次
1. 心の不調、「冷え」が関係しているかも?

■ PMSによるイライラ・落ち込み・心のゆらぎ
生理前になると、なぜか心がざわつく。
・些細なことでイライラする
・気分が沈んで涙が出てくる
・自分を責めて苦しくなる…
こうした生理前のメンタルの不調は、PMS(月経前症候群)の一つとして現れることがあります。中でも、気分の落ち込みや情緒不安定が強く出る場合、「PMDD(月経前不快気分障害)」と呼ばれることもあります。
毎月繰り返されるこの波に、「いつまで続くの?」「私だけなのかな…」と、不安になる人も少なくありません。
■ 冷えと女性ホルモン・自律神経の関係
PMSの原因は明確ではありませんが、こうした心のゆらぎには、女性ホルモンのバランスや自律神経の変化が深く関わっているといわれています。
女性ホルモンをコントロールしているのは、脳の「視床下部」という部分。
実はここ、自律神経の中枢でもあるため、ホルモンバランスが乱れると、自律神経のバランスも崩れやすくなるのです。
そして、この2つのバランスを大きく左右するのが「冷え」
体が冷えると血管が収縮し、血流が滞りやすくなります。
そうすると、交感神経が優位に傾きやすくなり、心身にさまざまな影響が出てきます。
▶︎ ホルモンを運ぶ力が弱まり、全身に届きにくくなる
▶︎ 自律神経の切り替えがスムーズにいかなくなる
こうした変化が積み重なることで、「イライラしやすい」「気持ちが沈む」「不安や緊張が強まる」など、心が大きく揺らぎやすくなるのです。
■ だから「巡り」がカギになる
PMSによる心の不調をやわらげるには、まずは体の巡りを見直すことが大切です。
特に冷えが強いと、血流・リンパ・体内のエネルギーの流れが滞り、女性ホルモンや自律神経のバランスを乱して、情緒が不安定になりやすくなります。
逆に言えば、 巡りが良くなると、
▶︎ 自律神経やホルモンのバランスが安定しやすくなり、
▶︎ 心も穏やかに落ち着いてくる
という流れが期待できます。
次の章では、なぜ巡りを整えることがPMSケアのカギになるのかを、もう少し詳しく見ていきましょう。
2. PMSを和らげるには、巡りを変えるべき

■ 「巡り」とは
「巡り」とは、主に血流やリンパの流れのこと。
東洋医学では、体内をめぐる気(エネルギー)の流れを指すこともあります。これらが滞ると、心や体にさまざまな不調があらわれやすくなります。
「巡り」が支えているのは、体のさまざまな働きです。
・血流:酸素や栄養、ホルモンを全身に届ける大切な流れ
・リンパ:老廃物や余分な水分を回収し、むくみやだるさに関与
・自律神経:これらの巡りをコントロールし、心拍や体温、呼吸を自動で調整する役割
これらの働きがスムーズだと、体も心も自然と安定しやすくなります。
逆にどれかが滞ると、疲れが抜けない・気分が落ち込む・イライラが強まるなど、心身の不調としてあらわれてしまうのです。
■ 巡りが滞るとメンタルが不安定になる理由
体が冷える → 血管収縮 → 血流低下。すると…
・女性ホルモンが行き渡りにくくなり、本来の働きが十分に発揮されにくくなる
・交感神経が優位に傾きやすく、緊張状態が続きリラックスしにくくなる
・脳や内臓をはじめ、全身に酸素や栄養が届きにくくなり、疲労・不眠・イライラにつながる
結果として、気分の落ち込みや情緒の不安定さが強まりやすくなります。
■ 巡りが変わると何が起きる?
・交感神経と副交感神経の切り替えがスムーズになり、緊張がほぐれやすく、休息もしっかりとれるようになる
・脳と内臓の血流が良くなり、だるさや頭の中のモヤモヤが和らぐ
・ホルモンが届きやすい土台が整い、気分の波が穏やかになる
つまり、PMSの心のつらさを和らげるには、まず巡りを変えることが大切なのです。
3. PMSの心の不調をケアする「海水温熱」とは

海水温熱は、海水で蒸した熱々のタオルを使って、足先から頭まで全身をじっくり温めていく施術です。タオルの熱とともに海のミネラルが体に届くことで、深部までしっかり温まり、血流や巡りをサポートします。
■ 海水温熱の特徴
海水温熱の魅力は、表面だけでなく体の奥までしっかり届く熱。
そのため、こんな変化が期待できます。
・深部の冷えがやわらぎ、体がぽかぽかに
・自律神経の切り替えがスムーズになり、リラックスしやすくなる
・巡りが良くなり、気持ちが落ち着きやすくなる
■ ただ温めるだけじゃない
施術は、専用のタオルを使って足・背中・お腹・手足・頭と順番に熱を入れていきます。「じんわり」「ふわっと」緊張がほどけていく感覚とともに、終わった後は体が軽く、心までスッとゆるむのが特徴です。
3-1. 海水温熱がおすすめの理由

PMSによる心の不調に悩む人に海水温熱がおすすめの理由は、大きく3つあります。
① 自律神経のバランスをサポート
PMSが起こりやすい時期は女性ホルモンの変化に影響され、自律神経が乱れやすくなります。海水温熱では、頭をしっかり温めることで自律神経の中枢である「視床下部」にアプローチしようとします。
さらに、自律神経が通っている背中をじっくり温めることで、交感神経(緊張モード)と副交感神経(リラックスモード)の切り替えを助けます。
その結果、
・気分の浮き沈みがやわらぐ
・イライラや不安感が落ち着く
・睡眠の質が向上する
といった変化が期待できます。
② 巡りを整えてホルモンの働きをサポート
全身を深部まで温めることで血流が促され、酸素や栄養が体のすみずみまで届きやすくなります。
ホルモンは血液に乗って全身をめぐり、必要な臓器や細胞に届いて働きます。そのため、血流が悪化するとホルモンの働きも十分に発揮されにくくなると考えられています。
巡りが整うことで、ホルモンが本来の力を発揮しやすくなり、体全体のバランスもサポートされます。
③ 深いリラックスで心が安定
海水温熱は、海のミネラルと深部まで届く熱で、体の緊張をじんわり解いていきます。深部まで温まることで副交感神経が優位になり、自然と心身がリラックスモードに。
そのため、「頭の中のモヤモヤが落ち着く」「気持ちがスッキリする」「深く休める」と実感される方も多いです。
海水温熱は「冷え」「巡り」「自律神経」というPMSに影響しやすい3つの要素にアプローチするケア。薬に頼らずに、体の内側から心の安定をめざしたい人に選ばれています。
4. 湘南海水温熱 salon seafortについて

「海水温熱、気になる」「受けてみたいかも」──
そう思ったあなたへ。
当サロンは、湘南・藤沢にある女性専用のプライベートサロン。
都会の喧騒から離れた静かな空間で、
生理前のつらさにやさしく寄り添い、ゆらぎがちな心と体を整える時間をお届けしています。
海のミネラルをたっぷり含んだ熱々のタオルで施術を進めていくため、
リラクゼーションというよりは、“治療に近い”と感じる方が多いのも特徴のひとつです。
● salon seafortの特徴
当サロンで行う「海水温熱」は、
海のミネラルをたっぷり含んだ熱々のタオルで、足先から頭まで全身をじっくり温めていく施術です。
施術を受けたお客様からは、
「頭がふわっと軽くなった」「深く眠れるようになった」
など、“頭の中がリセットされる感覚”を実感する声が多く届いています。
また、潮湯治の伝統をベースに、細胞の修復・再生をサポートする成分「ポリアミン」を組み合わせた、ここでしか受けられない“深く届く温熱ケア”をご提供しています。
こんな不調やお悩みの方が通われています
・生理痛・不妊・子宮筋腫などの婦人科系のお悩み
・不安・抑うつなど、心の揺らぎやストレス症状
・睡眠障害・自律神経の乱れ
・慢性疲労・生活習慣病・がんなどのケアサポート
👉 ポリアミンについて詳しく知りたい方はこちら
http://onkatsu-life.jp/2024/04/03/【今注目!】納豆にも含まれている健康・美容に/
●施術の流れ
初回は、カウンセリングからスタート。
冷えや滞りの状態に合わせて、完全オーダーメイドの温熱施術を行います。
施術後は、お体と心の状態に合わせたアドバイスもご提案。
一時的なリラクゼーションではなく、“本質的に整えていく”ための最初の一歩として、サポートしていきます。
📍サロン詳細
湘南海水温熱 salon seafort
場所:藤沢駅北口 徒歩6分
営業時間:11:00〜19:00(最終受付 17:00)
定休日:不定休(前日までの完全予約制)
▶︎ 公式HP:https://seafort.co.jp
▶︎ Instagram:@salon_seafort
📩ご予約・お問い合わせ
ご予約は、公式LINEより受け付けています。お気軽にご連絡ください。
▶︎ LINEで予約する:https://lin.ee/aIdbvvi
※女性限定サロンですが、女性のお客様と一緒のご来店に限り、男性も施術可能です。
💡 “ただ受ける”のではなく、“自分を大切にする時間”として
体の声を聞き、自分のために深く整える時間を──
その第一歩を、ぜひご一緒できたら嬉しいです。
お会いできる日を、心より楽しみにしております。
5. まとめ|冷えた体を温めると、心は変わりはじめる

生理前はホルモンバランスの変化や自律神経の乱れにより、心が揺らぎやすいもの。気持ちを無理に押さえ込むよりも、まずは自分の体をやさしくいたわってあげましょう。
体の変化に気づき、体を冷やさず「巡り」を整えることが、心の安定にもつながっていきます。
海水温熱は、冷え・巡り・自律神経に働きかけるケア。
「毎月PMSのつらさに振り回されたくない」──そんな思いを抱えている方に寄り添ってくれます。
PMSの悩みを一人で抱え込まず、体から心をやさしく支える方法として、海水温熱を取り入れてみてくださいね。
